西条市休日夜間急患センター

西条市休日夜間急患センター 0897-52-2001
西条市休日夜間急患センター 0897-52-2001
休日夜間急患センター外観写真

西条市休日夜間急患センターは、市民の皆さんが安心して暮らせるよう、休日や夜間の応急診療に対応する1次救急医療の中心的な役割を担っています(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の検査も対応可能)。

軽症の場合は、先ず西条市休日夜間急患センターにご相談の上、診療を受けてください。

また、同センターは応急診療を行う施設ですので、必要な方は、翌日以降にかかりつけ医などの一般の病医院を受診してください。

診療科目・診療時間等

休日や平日夜間の急病やけがなどで、比較的症状の軽い方を対象にした診療を行います。

診察科目

内科・外科

診察時間

平日夜間(月曜~土曜):19時~22時(内科・外科)
休日昼間(日曜・祝日):9時~18時(内科・外科)

休診日

年中無休(ただし8月15日・16日、10月15日・16日は臨時休診)

※休日昼間の内科及び平日夜間の外科診療については、市内各医療機関による在宅当番医制で実施する場合があります。
受診される方は、西条市ホームページ、テレホンサービス(0897-58-2200)または広報さいじょうで当番病医院をご確認ください。

所在地

〒793-0066 西条市野々市40番地1

受診をされるときのお願い

  • 受診時に次のものを持ってきてください。
    マイナンバーカード、保険証、各種受給者証(こども医療受給者証や重度心身障害者医療受給者証など)、老人手帳や糖尿病手帳など医療情報が記載されたもの、お薬手帳
  • 急患センターは、休日や夜間の急病やけがに対して診療を行う施設ですので、緊急性のない安易な受診(いわゆるコンビニ受診)はお控えください。
  • 急患センターは、限られた医療スタッフで運営をしています。インフルエンザ等の流行時には、待ち時間が長くなる可能性があることをあらかじめご了承ください。
  • 急患センターは、軽症患者に対して診療を行う施設です。急患センターは、軽症患者に対して診療を行う施設です。緊急を要する症状の方は救急車をお呼びください。
  • 急患センターには、応急処置を行うための医療機器や医療材料、医薬品を置いていますが、基本的にはかかりつけ医などの医療機関における通常診療時間帯と同様の精密検査や十分な処置には対応していません。症状が軽く落ち着いている場合には、できるだけ通常診療時間の受診を心がけましょう。
  • 施設の性質上、当番医の氏名や専門科に対するお問い合わせにはお答えできません。
  • 投薬は最低日数分となります。

お子さんの急な発熱やケガでお困りの際は

看護師や医師などが家庭での応急対処の方法などについてアドバイスを行う、小児救急医療電話相談をご利用ください。

  • 短縮ダイヤル(固定電話プッシュ回線・携帯電話) #8000
  • ダイヤル回線 089-913-2777

  •  ※利用できる時間帯  19時~翌朝8時

開設者および管理運営

開設者

西条市長

管理運営

西条市医師会

お問い合わせ

  • 西条市休日夜間急患センター(診療時間中)
    電話:0897-52-2001
  • 西条市役所 保健福祉部 健康医療推進課(総合福祉センター内)
    電話:0897-52-1395

  • 外観
  • 入り口
  • 受付・薬局
  • 待合
  • 診察室前通路
  • 診察室
  • 診察ベット
  • 超音波診断システム
  • レントゲン室