お知らせ
お知らせ
-
4/1から愛媛県では感染警戒期へと緩和されましたが、発熱のほか、鼻水やのどの痛み、倦怠感や消化器症状(下痢等) など、風邪のような軽い症状であっても自己判断せず、医療機関を受診してください。
-
西条市休日夜間急患センターは「診療・検査医療機関」として愛媛県から指定されており、新型コロナ感染症が疑われる患者さんに対して診療を行っております(検査は不可)。
-
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が始まっています。ワクチン接種希望者はかかりつけ医で相談の上、かかりつけ医か西条市のコールセンターで予約を行ってください。
-
西条市でも新型コロナウイルス感染症の拡大がみられクラスターも発生しております。感染拡大地域との往来や出張を自粛していただき、会食では原則5人未満で 長時間行わないなどの注意事項を徹底してください。
-
発熱のある方は、受診前にまずかかりつけ医に電話をしてご相談ください。西条市夜間急患センターの受診時にも受診前に電話をお願いします。
感染症情報
嘔吐下痢症(ウイルス性胃腸炎)がみられます。少数ですが、溶連菌感染症、アデノウイルス感染症がみられました。新型コロナウイルス感染症は大きな流行にはなっていませんが、高止まり状態で、特に東予地区で多くみられています。多くの小学校で運動会があります。感染対策をして楽しみましょう。
嘔吐下痢症(ウイルス性胃腸炎)がみられます。その他流行している疾患はありません。新型コロナウイルス感染症は連休明けが心配でしたが、今のところ大きな流行にはなっていない様です。
嘔吐下痢症(ウイルス性胃腸炎)がみられます。その他流行している疾患はありません。新型コロナウイルス感染症は連休明けが心配です。
先週とほぼ同様で嘔吐下痢症(ウイルス性胃腸炎)がみられます。新型コロナウイルス感染症は県全体では高止まりの状態で、ほとんどの市町でみられています。西条市では少し減少傾向のようですが、連休で移動する人が多くなると思われます。感染対策をしっかりしましょう。
一般感染症では、嘔吐下痢症(ウイルス性胃腸炎)がみられますが多くはありません。新型コロナウイルス感染症は県全体では高止まりの状態ですが、西条市では少し減少傾向でしょうか?油断しないように感染対策をしましょう。